会社名・屋号 | ゆりFPオフィス・(資)ミクシーインターナショナル |
---|---|
役職・氏名 | 代表社員 岩田 百り子
|
HP・SNS | |
一言PR | ファイナンシャルコンサルティング業 家計が変われば企業も変わる!福利厚生プログラム「生涯収支設計書~ファミリーノート(R)~」で企業の三大課題を解決します。 |
預金額を伝えないでも、家計に安心感がわいてくるCFP®
CFP®とは、世界25カ国・地域で導入されている「世界が認めるプロフェッショナルFPの証」です。
数えきれない程のご家庭でお金に関するご相談にのり、セミナー講師も務めて参りました。
そして、2つのニーズに気が付いたのです。
- 資産状況に関わらず、誰もが将来への不安を抱いている。
- 預金額などの資産状況は知られたくない。特に知人には知られたくない。
老後2000万円問題
金融庁の報告書にあった試算がきっかけとなり、「老後30年間で約2000万円が不足してしまう」と騒動になった2019年。私はNPO法人日本FP協会「くらしとお金のFP相談室」の相談員をしていました。資産状況に関わらず、誰もが将来への不安を抱いていることを痛感しました。
家計に関する人間心理
そして、専門知識を有するプロに相談したいものの、預金額は伝えたくない、ついつい資産額を多めに伝えてしまう方が多い現実も知りました。
現実と乖離のある情報では、間違った将来設計図が出来上がってしまいます。
そこで、預金額を伝えないでも、将来の家計に安心感がわいてくるCFP®を目指しました。そして開発したのがファミリーノート®です。
保有資格
1級FP技能士・宅地建物取引士・住宅ローンアドバイザー・終活アドバイザー、内部管理責任者資格(証券)・メンタルヘルスマネジメント資格
ファミリーノート®
ファミリーノート®とは、現在の家計管理から将来のお子様の教育資金、住宅資金、ご夫婦の老後資金までの生涯収支を黒字化シミュレーションする設計書を、ご夫婦で一緒に作成し、実践することが可能なセルフライフプランニング支援プログラムの名称です。
ファミリーノート®の中でも、預金額をお金のプロに伝えなくても、人生設計が描きやすいとご好評いただいているのが「生涯収支表」です。
特許庁から実用新案として認めていただくこともできました。
動画学習で実践的なセルフライフプランニングを習得することが可能です。
家計に寄り添うプロフェッショナルにもおすすめ!
相続相談、結婚相談所、保険業、不動産業など、家庭向けのビジネスをされている方には、「ファミリーノート®」を本業に活かしていただくための方法をお伝えしています。
詳しくは、お気軽にお問い合わせください。